お知らせ

2025/09/23

10月のスケジュール

 

pdf 10月スケジュール.pdf (0.07MB)

 

こんにちは。

ようやく少し涼しくなってきました。

湿気がないだけでとても楽ですね。

夏のうだるような暑さと湿気は体も重くなります。

年々秋が短くなって残念ですが、しっかり楽しんでいこうと思います。

美味しいものも沢山ありますね。

山へハイキングも行きたくなります。

 

そして10月はイベントも多くなりますね。

個人的には北区でお寺のヨガがあります。

北区の味鋺学区限定になります。

味鋺に住んでる方は無料でご参加いただけます。

IMG_3018.jpeg

 

↑一昨年の風景。今年で3回目になります。

 

 

あと、夜のクラスですが

西区の平田コミュニティーセンターにて

毎週金曜日19:00〜20:15

リラックス系のヨガレッスンをしています。

こちらはどこにお住まいでもご参加いただけます。

女性専用です!

月4回で3000円です。

単発でご参加の方は1回1000円です。

夜が希望の方はぜひこちらもご検討ください。

IMG_3005.jpeg

 

先週の平田コミセンのレッスン後の風景。

 

IMG_3013.jpeg

先週土曜日は母校の『スマイルヨガ祭り』でした。

写真は敬愛する高井智恵先生のフローヨガのクラス。

気持ちよかった〜。

私が受けたのは

イスヨガ

フローヨガ

インドヨガ

アーユルヴェーダヨガ

1日に四本も受けました!!

それぞれに個性が光るレッスンで、とても楽しくまた勉強になりました。

懐かしい仲間や先輩、生徒さんにも会えて嬉しかったです。

私もまたがんばって精進していきたいと思います。

 

 

 

2025/08/22

9月のスケジュール

pdf 9月スケジュール.pdf (0.06MB)

あっついですね〜(汗)

元気にお過ごしですか?

もう直ぐ9月ですが、少しは涼しくなるのでしょうか。

地球温暖化もここでストップしてほしいですが、これから地球や自然、人間もどうなっていくのでしょうか。

時々ですが、外に落ちているゴミを拾うことがあります。

ですが、外にゴミを捨てないでほしい!!!

それくらいは人として地球に住まわせて頂いてるならば最低限、ゴミはきちんとお家に持ち帰って捨てましょう。

犬のうんちも飼い主の責任として、ちゃんと拾って持ち帰ってください。

よろしくお願いします。

 

9月はよもぎ蒸しはお休みします。

勝手言いまして申し訳ありません。

そして、9月からレッスンの振替制度を無しにさせていただきます。

こちらも勝手言いまして申し訳ございません。

当月内の振替は大丈夫です。

よろしくおねがいします。

まだまだ暑い日が続きますが、体調を整えて涼しいお部屋でお過ごしください。

 

 

 

2025/07/20

8月のスケジュール

pdf 8月スケジュール.pdf (0.07MB)

 

暑い〜〜〜ですね。

お元気にお過ごしでしょうか。

私は早朝の犬の散歩のため、なんだか寝不足気味です。

でも今日は大丈夫。調子はいいです。

雨が続くと体も重くなります。

でもやっぱりヨガはそんな重だるさもスッキリとリセットしてくれます。

 

私はレッスン中よく話すのは、疲れたらとにかく脇の下をほぐして体側(体の横)を伸ばすこと、

と伝えています。

ほんの2、3分でもやると違いますよ。

ぜひ隙間時間にやってみてくださいね。

 

そしてこないだふと覗いたyoutube。

今、肝臓が弱ってる人が多いのだとか。

アルコールの飲み過ぎはもちろん肝臓に悪いのだけど、それ以上に良くないのが

甘い飲み物だそう。

スポーツドリンク、果汁100%のジュース、野菜ジュース、エナジードリンク、乳酸菌飲料、

飲むヨーグルト、炭酸飲料水などなど

普段何気なく飲んでいる方も多いのではないでしょうか?

これらの中には果糖ブドウ糖液糖という甘いシロップがたっぷり入っていて、

特に飲み物は早いスピードで体に吸収されるため、解毒器官である肝臓に蓄積されます。(脂肪肝!)

肝臓はかなり悪くならないと自覚症状が出ないため、毎日のこういった習慣が知らないうちに

肝臓を悪くしてしまいます。

 

以前友人が、なぜかいつも健康診断で肝臓の数値が引っかかると言ってました。

今だったら「甘い飲み物飲んでる?」と聞くことができたのに。。。

もし心当たりがあれば、減らしてみてくださいね。

 

人は、何か大変な事態にならないと気づけません。

予防をしたり、気をつけたりすることで自分を守ることができます。

治療に必要なお金や時間もかけなくても済むのです。

一度病気や怪我を起こすと治すのも大変かもしれません。

(特に腎臓!)

クラスでは健康や予防医学としてお伝えしています。

ハッと思い当たる方はぜひヨガにいらしてくださいね。

IMG_2860.jpeg

 

 

先日新城にある秘境、乳岩峡(ちいわきょう)に行ってきました。

素晴らしい絶景でした!

渓谷も綺麗で水も冷たく癒されました〜

1時間半〜2時間くらい歩くのでトレッキングシューズ履いていくのをお勧めします。

私はスニーカーでも大丈夫かなと思って、ボロい昔のトレッキングシューズで行ったのですが

帰りにソールがもげて(なんと友人も!)足袋のようになり、忍者のように山を降りてきました。

帰りはお風呂へ入って帰ると最高ですよ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

2025/06/21

7月のスケジュール

pdf 7月スケジュール.pdf (0.07MB)

 

こんにちは。

7月のスケジュールです。

真夏の間もセルフよもぎ蒸しはやってますよ〜

夏は外が暑いので体感的には必要ないと思いがちですが、実は内臓は冷えている方、多いかも

しれません。

冷たいものを飲んだり食べたり、オフィスや電車内の冷房で体が冷えてしまう方、ぜひよもぎ蒸しを

ご活用くださいませ。

 

まだまだ梅雨は続くかと思いきや、なんと来週?か再来週には梅雨明けとのニュースを見ました。

今年の夏は水不足になるのか、また台風などの影響で豪雨の日が多いのかはわかりませんが

自然に生かされている私たちは、自然に合わせて暮らしていかなければいけません。

季節に対応したヨガや旬の食べ物をいただいて、健やかに過ごしましょう。

 

そして、私ごとですが、股関節に痛みが出ております。。。

といってもレッスンに影響するほどではないのでご心配なく。

元々股関節のはまりが浅い、臼蓋骨形成不全なのです。

以前から違和感はあったのですが、ここ最近痛みが少し増しているような気がします。

今リハビリに通っていますが、家でも筋トレが必要とのことで、隙間時間に立ったまま筋トレ

続けています。継続できるようがんばります!

 

同じような痛みを抱える生徒さんも数人いらして、なんとか痛みを軽減しながら生活していけるよう

レッスンにも取り入れていきたいと思います。

50代以降の大人たちは筋トレや体幹を鍛えるのは大切ですね。

でも家で一人で黙々と筋トレするのって楽しくないので中々続きませんが、そんな中でも

成果が見えてくるとまたモチベーションも上がってきますよね。

今が大丈夫でも、この先の転ばぬ先の杖としてレッスンでもやっていきたいと思います

 

IMG_2749.jpeg

 

料理好きな友人に教えてもらってグラノーラを手作りしてみました。

予想以上に美味しくてびっくり!

次作る時はもう少し甘さを控えてナッツを多め、ドライフルーツをもう少し減らして

作ってみようと思います。

微調整できるのもいいですね。

 

 

2025/05/20

6月のスケジュール

pdf 6月スケジュール.pdf (0.07MB)

こんにちは。

あっというまに6月のスケジュールです。

5月は過ごしやすい月でした。

初夏は草花が本当にきれいで至る所の花に癒されますね。

犬の散歩の時にいろんなお宅のお庭を眺めながら散歩するのが楽しいです^^

今は藤が終わって、バラやクレマチス、紫陽花もこれから咲いてきますね。

 

6月はいよいよ梅雨がやってきます。

梅雨に向けて気をつけたいことは

 

胃腸を整える

汗をしっかりかけるようにする。

水分の取り方を気をつける。

 

です。

特に水分のコントロールはしておかないと体調が崩れやすくなります。

お水やお茶をガブガブ一気に飲みすぎない。

少しづつとるようにする。

食事中に沢山飲まない。

消化力が弱まるからです。

そして一度に沢山ガブガブと飲んでしまうと体の中に水溜りができて『水毒』になってしまいます。

必要以上に溜まった水分は体の中で悪さをし始め、

むくみ

冷え

下痢

むかつき

めまい

頭痛

などの症状を引き起こします。

 

そして汗をしっかり外に排出できるように運動をしましょう。

ウォーキング、ヨガ、ピラティス、テニスなどなど

なんでもいいので軽い運動とストレッチを心がけましょう。

 

少し前ですがヨガ友と常滑へ陶芸に行ってきました。

IMG_2635 2.jpeg

 

本当はこの日は別の場所へ行く予定でしたが、見事に土砂降りの雨で急遽予定を変更しました。

パークヨガも土砂降りだったし最近雨続きです。。

IMG_2637 2.jpeg

 

そして碧南にある哲学体験村も行ってきました。

みんなヨガティーチャーなので哲学をしっかり体験してきましたよ。

IMG_2682.jpeg

 

 

300円でお抹茶とお菓子が付いて、素晴らしい日本庭園も堪能できます。

雨でもいろんな愉しみ方ができます。

機会があればぜひお出かけください♪

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...