お知らせ
- 2025-03(1)
- 2025-01(1)
- 2024-12(2)
- 2024-11(1)
- 2024-10(1)
- 2024-09(1)
- 2024-08(1)
- 2024-07(1)
- 2024-05(1)
- 2024-04(3)
- 2024-03(2)
- 2024-02(1)
- 2024-01(1)
- 2023-11(1)
- 2023-10(2)
- 2023-09(1)
- 2023-08(1)
- 2023-07(1)
- 2023-03(1)
- 2023-02(1)
- 2023-01(1)
- 2022-12(1)
- 2022-11(1)
- 2022-10(2)
- 2022-09(3)
- 2022-08(1)
- 2022-07(1)
- 2022-06(2)
- 2022-05(1)
- 2022-04(3)
- 2022-03(2)
- 2022-02(1)
- 2022-01(1)
- 2021-12(1)
- 2021-11(1)
- 2021-10(4)
- 2021-09(4)
- 2021-08(1)
- 2021-07(1)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(3)
- 2021-03(2)
- 2021-02(3)
- 2021-01(2)
- 2020-12(1)
- 2020-11(2)
- 2020-10(2)
- 2020-09(2)
- 2020-08(2)
- 2020-07(1)
- 2020-06(2)
- 2020-05(3)
- 2020-04(5)
- 2020-03(2)
- 2020-02(4)
- 2020-01(2)
- 2019-12(4)
- 2019-11(2)
- 2019-10(3)
- 2019-09(3)
- 2019-08(2)
- 2019-07(5)
- 2019-06(2)
- 2019-05(5)
- 2019-04(4)
- 2019-03(6)
- 2019-02(2)
- 2019-01(1)
2022/04/05
よもぎ蒸し体験キャンペーン始めます♪
こんにちは。
ようやく春めいてきましたね。
近所の蛇池神社の桜もきれいです。
さて、おしらせです。
この度よもぎ蒸しをヨガびよりでもできるようになりました。
本格始動は6月から。
まずはご興味ある方へ体験のお知らせです。
よもぎ蒸しとは韓国発の民間療法で、
乾燥したよもぎを煎じて、下半身を中心に体全体をじんわり温める温熱療法です。
元々は産後の肥立ちを良くするために昔から行われてきました。
現在では女性特有の症状に寄り添うケアとして人気です。
生理痛、PMS症状、妊活、更年期障害、冷え性、うつ病などに寄り添います。
とにかく気持ちよく、じんわりと内側から芯から温まるこの心地よさ、幸福感を
お伝えしたいです。
ご興味ある方はぜひ体験にいらしてください^^
料金 2500円(通常3500円)
※ハーブの読み取り付き
(お好きなハーブを選んでいただきよもぎと一緒に蒸します)
時間 30〜40分(体調に合わせて)
4月の予約可能日
8日 13時半〜
9日 10時半〜
12日 14時半〜
14日 14時半〜
19日 14時半〜
22日 10時半〜
23日 10時半〜
5月いっぱいまでのキャンペーンとなります。
お早めにご予約ください。
お一人で何度でも大丈夫です。1回こっきりでももちろん大丈夫です。
ご予約お待ちしております。
足湯付きですよ〜
ナマステ
2022/03/22
『幸福感を創る味噌作りワークショップ』のお知らせ
幸福感を創る味噌×心理学pdf.pdf (4.78MB)
↑クリック!
お知らせです。
以前ヨガびよりでもヨガレッスンしてくれていた永濱あすかちゃんがワークショップをやります。(ヨガびよりでではないです!)
インスタグラムをやってる人は@asukaaasanで検索してみてね。
↑クリック!!
インスタやっていない人のためにご紹介しますね。
永濱あすかちゃん。とっても優しくて笑顔がかわいいあすかちゃんですが
出産を機に重度のアトピーを発症、小さな子を抱えながらうつと寝たきりという壮絶な生活を経験中に『分子栄養学』というのに出会い、みるみる心と体が回復。
現在はアトピーや体全般の不調、うつなどに悩みを持つ方へ寄り添うカウンセラーとして活躍されています。
あすかちゃんの活動を見ていると、いかに食べ物が大事なのかがわかります。
人の体は食べ物で作られます。
ヨガびよりの生徒さんは特別に割引価格で参加できるそうですよ!
福岡から著名な先生も来てくださるそうです。
ご興味がある方はぜひ覗いてみてくださいね。
2022/03/22
4月のスケジュール
4月スケジュール.pdf (0.06MB)
アップが大変遅くなってすみません。。
もう4月でございます。
慌ただしく日々は過ぎていきますね。
我が家は末の娘が高校受験でした。
無事に終わって、今度は入学の準備にアワアワしながら過ごしております。
春は『肝』の養生の季節です。
つぼ押しや体を温めるなどして普段から心と身体に愛を注入しましょう。
レッスンでも肝のツボをたくさん押していきます。
日頃のケアが大きな病や怪我を防いでくれます。
そして『今』の自分に気づきましょう。
『心』で感じていることと『頭』で感じていることがズレていないか。
『羊文学』という3人組のバンドの『変身』という曲の冒頭の歌詞
「嘘つくな。本当は目の奥で思ってる」
どきっとしますね。若い子たちが作る曲も肝をついてる!
本当はどう感じているのか、自分と対峙することで新たに見えてくることはあります。
kukkaさんのアレンジレッスン。
春ですね〜。毎回センスに脱帽です!
2022/02/20
3月のスケジュール
3月スケジュール.pdf (0.06MB)
こんにちは。
もう3月のスケジュールです。
3月は水曜日と木曜日にお休みの日があります。
ご確認くださいませ。
今年は本当に寒いですね〜
寒いと体は無意識にこわばります。
忙しくてなかなかケアできない方もせめて、ゆっくりお風呂につかる時間くらいは
確保してくださいね。
食べ過ぎに注意してヨガしてたっぷり眠れば大抵は回復するものです。
食事は和食がオススメです。
私はイタリアン、フレンチ大好きですが、やっぱり1番は和食です。
そして発酵食!コロナにはこの発酵食品を食べてる人はかかりにくいそうですよ!
体に不調を抱えている人は食事、ヨガ、睡眠を大事にしてくださいね。
プライベートレッスンの様子。
グループレッスンが苦手な方、しっかり見て欲しい方、筋トレしたい方
ご夫婦やカップルなど個人で見て欲しい方はご相談ください。
2022/01/22
2月のスケジュール
2月スケジュール.pdf (0.06MB)
こんにちは!
寒ーい日が続いてますが、みなさまお元気にお過ごしでしょうか?
今年は雪が多くて、外に出るのも億劫になってしまいますね。
でも、寒くてもゆるーいストレッチからはじめて呼吸が深まるヨガをすれば
心も体もぽかぽかしてきます。
そしてレッスンが終わる頃には血流が良くなって、氣も巡ってモヤモヤしていた
あんなことやこんなことが、もうどうでもよくなっていたり、
すこーし優しくなれたり、おおらかな自分に気づけます。
おまけに肩凝り、腰痛、頭痛がすっかり良くなります。
心の病の方は『陰』に偏っていることが多いので『陽』の動きを足してあげると
良くなります。
家に閉じこもってないで、どうぞご自分で扉を開いてください。
新しい世界を体験しましょ♪
母校のスマイルヨガでの指導員研究会にて。
まだまだ学ぶことが沢山です!
ナマステ