お知らせ
- 2025-04(1)
- 2025-03(1)
- 2025-01(1)
- 2024-12(2)
- 2024-11(1)
- 2024-10(1)
- 2024-09(1)
- 2024-08(1)
- 2024-07(1)
- 2024-05(1)
- 2024-04(3)
- 2024-03(2)
- 2024-02(1)
- 2024-01(1)
- 2023-11(1)
- 2023-10(2)
- 2023-09(1)
- 2023-08(1)
- 2023-07(1)
- 2023-03(1)
- 2023-02(1)
- 2023-01(1)
- 2022-12(1)
- 2022-11(1)
- 2022-10(2)
- 2022-09(3)
- 2022-08(1)
- 2022-07(1)
- 2022-06(2)
- 2022-05(1)
- 2022-04(3)
- 2022-03(2)
- 2022-02(1)
- 2022-01(1)
- 2021-12(1)
- 2021-11(1)
- 2021-10(4)
- 2021-09(4)
- 2021-08(1)
- 2021-07(1)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(3)
- 2021-03(2)
- 2021-02(3)
- 2021-01(2)
- 2020-12(1)
- 2020-11(2)
- 2020-10(2)
- 2020-09(2)
- 2020-08(2)
- 2020-07(1)
- 2020-06(2)
- 2020-05(3)
- 2020-04(5)
- 2020-03(2)
- 2020-02(4)
- 2020-01(2)
- 2019-12(4)
- 2019-11(2)
- 2019-10(3)
- 2019-09(3)
- 2019-08(2)
- 2019-07(5)
- 2019-06(2)
- 2019-05(5)
- 2019-04(4)
- 2019-03(6)
- 2019-02(2)
- 2019-01(1)
2024/03/20
4月のスケジュール
4月スケジュール.pdf (0.07MB)
早くも4月のスケジュールです。
新年度ですね。春は毎年新規の生徒さんが増えます。
やっぱり、冬から春へのエネルギーというのは人を何かやる気や前向きにさせてくれるエネルギーに動くのですよね。
冬から春。陰から陽へ。
経絡ヨガというものを勉強しています。
経絡とはツボとツボをつなぐ線路のことを言います。
ヨガとこの経絡を組み合わせて気、血、水を巡らせます。
不調や未病を改善し、健やかに過ごせるようにレッスンを行います。
頭痛、肩凝り、目の疲れ、体が重だるい。慢性的な疲労感、腰痛、生理痛、便秘、下痢、イライラ、気分の落ち込み
などなどありませんか?
なんとなくの不調を放っておいてはいけません。
私自身も実は今便秘気味です。
腸活に励んでいるところです。
是非、一緒にヨガをして快適に過ごしましょう♪
それと木曜日のレッスン名が変わります。
「やさしいヨガ」
にしました。
今と内容はそんなに変わりませんが、体の固い方で躊躇されている方がいればぜひきてほしいクラスです。
初心者や初めての方も是非ご参加ください。
先日、松下ヨガの院長先生のお宅で味噌作りのワークショップに行ってきました。
そこで栄養学の先生が来ており、沢山健康についてのお話をしていただきました。
「たもぎだけ」ってご存知ですか?
強力な抗酸化物質であるエルゴチオネイン(なんとビタミンEの7000倍!)や、ビタミン、ミネラル、セラミドなどなど
女性にうれしい栄養素を豊富に含むきのこ。
これスーパーで見つけたらぜひ買って食べてくださいと言われました。
スーパーで探してるんですけどねー。
まだ出会えてないです。。。
ネットで買おうかな
よかったら試してみてください。
2024/02/22
3月のスケジュール
3月スケジュール.pdf (0.08MB)
あっという間に3月のスケジュールです。
1月の地震があってからもう2ヶ月が過ぎようとしています。
改めて、お亡くなりになられた方へご冥福を申し上げます。
そして被災された方々へお見舞い申し上げます。
ニュースでやらなくなるとすぐに薄れてきたり忘れ去られてしまいますが、改めて防災意識をしっかりと
持ちたいと思います。
「なんとかなるわ」ではなんともなりません。
以前は私も「なんとかなるわ」派でした。
でも今回の地震で南海トラフが近いとも見方もありますね。
備蓄も備えたいと思います。
さて、3月からは肝(肝臓系)の経絡を意識したヨガをやっていきます。
中国伝統医学では人間の心や体は自然界のリズムや変化(季節)と連動していると考えられています。
人も動物や植物と同じ自然界の一部のため季節に合わせた過ごし方や養生をしていくと、整いやすくなります。
ヨガのレッスンの時に参考にしている本です。
阪口珠未さん著 『365日のゆる養生』
日替わりでその日気をつけると良いことや、不調に効くツボを教えてくれます。
こちらもお世話になっています。
高村マサ先生著 『からだ巡りヨガ大全』
内容は体の不調やタイプ別にやるとよいヨガのポーズやツボを載せてくれています。
ツボや食養生は1度や2度で改善するものではないため続ける努力は要りますが、
実った時に体調や体質の変化などよく感じていただけるかと思います。
将来的にご自分がどういう状態でいたいのか、どうなりたいのか
ここにフォーカスをあてて楽しくやってみると案外続きますよ。
うちの長女は寝る前のスマホや長時間スマホは
「QOLが下がる」と言ってあまりしません。笑
それも1つの養生法だと思います。
そしてヨガは比較的1回、2回で心と体のスッキリ感を体験できる方が多いので
ぜひ、ヨガにいらしてほしいと思います。本当にいいんですよ!
レッスン中に肩凝りや頭痛に効くツボなどよく押しています。
経絡という体を流れる氣の巡りがよくなります。
今日は長々と失礼致しました!
雨が多く片頭痛に悩まされてる方は脚の横を叩いてみてね。
それでは今日もよい1日をお過ごしください。
ナマステ
2024/01/22
2月のスケジュール
2月スケジュール.pdf (0.07MB)
こんばんは。
昨年末から風邪が治らず、とうとう拗らせてしまいました。
日曜日、月曜日とレッスンを急遽おやすみさせていただきました。
ご予約いただいてた生徒様、大変申し訳ございませんでした。
コロナでもインフルでもなかったのですが、吐き気で食事が摂れず辛かったです。
皆様もどうかお気をつけください。
2月からあきこ先生のコアパワーヨガが金曜日から火曜日に変更になります。
第3火曜日です。
あきこ先生のクラスとても楽しいのでおすすめです♪
体の使い方を丁寧に教えてくれます。
是非ご予約ください。
2023/11/21
12月のスケジュール
12月のスケジュールです
12月スケジュール.pdf (0.07MB)
もう今年も残すところ1ヶ月ほどとなりましたね。
今年も色々ありました。4ヶ月もレッスンをお休みさせていただきました。
正直申し上げると家族のことで、少し家にいる時間を増やしたいと思ってそうしました。
家事と仕事(ヨガ)をしっかりやっていればいいかといったらそうではありませんね。
自由を追い求めて自分勝手にしてはいけませんね。
家族って少しわずらわしいと感じたりすることもあるけれど、やはり一番大切なものです。
大事なことを見失うところでした。
そして気づきが大きかったように思います。
助けていただいた友人、知人、生徒様には大変感謝しております。
やはり!人と人との繋がりが大事だなぁとつくづく思います。
そして目には見えないもの、ご先祖様や神様の存在を忘れてはいけませんね。
最近は毎日仏様と神棚に手を合わせるようになりました。
「おかげさま」という言葉は目には見えない自分の影(陰)となって支えてくれている存在がいるんだよ。
だからお陰様というんだよと友人が教えてくれました。
感謝感謝でございます。
そしてまた新しい生徒さんやご縁も多い年でした!
ありがとうございます。
先日は北区の松徳院さんというお寺でヨガのイベントをさせていただきました。
地域のイベントということで告知は控えさせていただきました。
またご縁があると嬉しいです。
ご参加いただきました皆様、お手伝いしてくださった方、主催してくださった方、御住職様ありがとうございました。
ナマステ
2023/10/27
定員数を増やします
おはようございます。
気持ちのいい秋晴れが続きますね♪
朝から家事がはかどります。
さて、ヨガびよりですが、定員数を増やします。
現在8名で満席のところ、9名にさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。